2022/08/12
$LUNA価格99.9%以上もの下落を生んだLUNAショックの背景とは
2022年5月、暗号資産$LUNAと$USTが暴落した。$LUNAは「テラ」というブロックチェーンのネイティブトークンであり、$USTはテラブロックチェーン上で発行されたステーブルコインである。
暗号資産のステーブルコインとは価格が1枚=1ドルのように固定されるように設計されている暗号資産である。数ある暗号資産の中でも価格の安定性が高く、多くの取引所で基軸通貨のように利用されている。
そんなステーブルコインの一種である$USTが2022年5月に暴落した。$USTは米ドルと価格がほぼ同じになるよう設計されたステーブルコインで、暴落以前はステーブルコインのなかでも上位5通貨に入るほどの人気を博していたため、多くの投資家やブロックチェーン関連企業が影響を受けた。$USTはテラブロックチェーン上で発行されたステーブルコインであり、5月の暴落時には同ブロックチェーンのネイティブトークンである$LUNAも99.9%以上価格が暴落している。
本来、$USTは価格が安定するように設計されていたため、これほどまでの暴落は誰もが想定をしていなかったが、$USTに用いられた価格を安定させるための手法は、ステーブルコインのなかでも非常に特殊なものであり、それが暴落を引き起こしたと考えられている。
本稿では、$USTがなぜ暴落することになったのか、その価格安定化メカニズムについて解説する。また、暴落開始以降にテラブロックチェーンの実質的運営者である「Luna Foundation Guard」が採った対策、取引所をはじめとした関係各社の対応について時系列で紹介しよう。
<有料レポートでご紹介している内容>
・USTはどのように価格の安定性を保っていたのか
・USTとLUNAの関係
・LUNAの用途とエコシステム
・USTとLUNAに何が起きたのか(時系列まとめ)
・$USTと$LUNAの価格崩壊(5/7~13)
・暴落後~テラ2.0始動(5/14~)
・まとめ・新LUNAの現状
有料レポートご購入希望の方はnoteにて販売しております。
https://note.com/hashkeydx/n/nc90bf504e45a
法人にてご購入希望の方はお問い合わせよりご連絡ください。
HashKey DXではブロックチェーン、NFT、Web3.0、暗号資産市場の
最新動向や技術動向、活用事例について有料にて毎週レポートを配信しています。
ご興味ございましたら、お問い合わせください。